
プロフィール Profile

<カズトレインサックスカルテット>
リーダー三輪一登を中心に結成されたサックスカルテット。
Jazz,Popsを得意とし、子供から大人まで楽しめるステージを作り上げ、様々なイベントで大活躍!毎月の下呂温泉水明館でのライブも大好評。気が付いたら大宴会が始まっている!
また千種文化小劇場で行われるベビーカーコンサートは毎回完売!子供さんは大はしゃぎ!
リーダー三輪一登は名古屋の第一線で活躍するジャズサックスプレイヤー!暖かく芯のあるサウンドは好評で多くのファンを魅了している。
また、ぎふチャンラジオのナビゲーターにも抜擢され、カミカミ(神々)トークでリスナーさんからの人気を集めている!

三輪一登(みわ かずと) ソプラノ、アルトサックス
名古屋市出身。1984年8月18日生まれ。高校より吹奏楽部でサックスを始める。2008年に名古屋芸術大学器楽科弦管打コース卒業。同大学主催、卒業演奏会に出演。また、ヤマハ主催管楽器新人演奏会に出演。2010年には初のリサイタル~Jazzsicc~を行いその後単身本場ニューヨークでジャズセッションの修行をする。2011年にはTheONEのメンバーとして1stアルバムをリリース。クラシックサックスを三日月孝氏、雲井雅人氏の各氏に師事。ジャズサックスを野々田万照氏、Kenny Garrett氏に師事。現在はサックス奏者、作・編曲家。ぎふチャンラジオナビゲーター。吹奏楽指導やコンテスト審査員なども務める。
受賞歴
高校1年で吹奏楽コンクール東海大会金賞受賞高校
2年でソロコンテストにて東海大会金賞受賞高校
3年でYAMAHA管カラ全国大会にてグッドフォーマンス賞受賞
大学4年で東海ビックバンドジャズコンテストにて最優秀ソリスト賞受賞

村澤元希(むらさわもとき) アルトサックス
映画の影響を受け、高校よりサックスを始める。その後名古屋音楽大学を卒業し、自衛隊に入隊するも脱走。現在は逃走を続けながら演奏活動やレッスンを行っており、クラシックからジャズ、ポップスまで幅広いジャンルに精通する。
ボーカリスト、ボーカル講師としても活動しており「明治R-1」のCM曲等を手掛け、さだまさしとの共演を果たす。
また自身で作詞作曲をし、ボーカル、サックス、ギター等の楽器を演奏するループアーティストとして活躍の幅を広げている。
その他「カズトレイン Sax Quartet」「カルテットつむぎ」 「BUG」のメンバーとしても活動。

横地眞弘(よこち まさひろ) テナーサックス
1987,2,20、愛知県名古屋市に生まれる。2歳半からピアノを始め、高校でSaxに出会う。
吹奏楽指導者を目指し、名古屋芸術大学へ進学。主にクラシックサックス、作編曲も学ぶ。
サックスを三日月孝氏、江見雅博氏に師事。
現在は、吹奏楽指導者兼サックスプレーヤー、講師やサックスカルテットなどの活動をしている。

國分 実加(こくぶ みか) バリトンサックス
中学での吹奏楽部がきっかけでサクソフォーンを始める。
中学在学中に全日本吹奏楽コンクールにて金賞受賞。吹奏楽の魅力に引き込まれ高校でも吹奏楽部で賞を取ることを夢に強豪校に進学。高校在学中、全日本吹奏楽コンクールにて銀賞受賞。中部日本ソロ・重奏コンテスト本大会にてアンサンブル部門2位入賞。中日新聞社賞受賞。数々の賞を受賞し充実した吹奏楽人生を送った。そしてこのままサックスを学びたいと名古屋音楽大学に進学。名古屋音楽大学音楽学部器楽学科管楽専攻卒業。
在学中、同大学主催定期演奏会、日本サクソフォーン協会主催“音大生による「室内楽の夕べ」”に出演。第46回岐阜県吹奏楽コンクールにて岐阜県の姉妹県である鹿児島吹奏楽連盟より、特に優秀であった個人もしくはパート・セクションに贈られる「きらめき賞」を個人的に受賞。第1回岐阜国際音楽祭コンクール管弦部門専門コース第1位入賞。同コンクールにて岐阜市長賞も受賞。
クラシックサックスを服部吉之氏、滝本知奈美氏に師事。室内楽を服部吉之氏、小森伸二氏に師事。
現在カズトレインサックスカルテット、MAG Saxophoneアンサンブル、Liberte‘ Saxophone Quartetなどでバリトンサックスを務め、Trio+のソプラノサックスを担当したりと他にも様々活動する傍ら、音楽教室の講師や吹奏楽部の外部コーチを務め後進の指導も行っている。